現場を知る

know the scene

1日の流れ

Flow

  • 7:30
  • 現地到着

現場に直行し、作業着に着替えて準備します。

  • 8:00
  • 朝礼・KY活動

大手ゼネコンの案件など大きな現場では、全体朝礼の後、現場監督による全体のKY活動を行い、それから担当現場でのKY活動を行います。

  • 8:30
  • 作業開始

内装解体は、どこの現場でも同じような方法・プロセスで行っていきます。特別なところだけ、職長による指示があります。

  • 10:00~10:30
  • 休憩・休憩後作業再開

30分間の休憩時間です。携帯アプリで遊ぶ人、喫煙所に行く人、休憩しながら次の段取りの打ち合わせをする人など、それぞれの時間を過ごします。

  • 12:00~13:00
  • お昼休憩

昼食の時間です。お弁当を持参する人、外に食べに行く人、お弁当を買ってくる人などさまざまですが、昼食後はほとんどの人が昼寝します。大手ゼネコンの現場では詰所があるので、その中のベンチなどで寝ますが、小さな現場では、床に敷物を敷いて雑魚寝します。ここで仮寝をすることで、午後のパワーがみなぎります。

  • 13:00
  • 作業再開

作業はゴミを廃棄しながら解体していきます。解体したがれきやゴミは階下に落として集積し、たまった廃棄物をトラックに積載したのち、現場から搬出します。

  • 15:00~15:30
  • 休憩・休憩後作業再開

午後の休憩時間です。日中の疲れがたまってきますが、その日の目標に向かって最後の作業に取りかかります。

  • 16:50
  • 清掃開始

作業を終え、現場の掃除を行います。解体現場であっても、見た目のきれいさを重視しているため、清掃は欠かせない作業です。しっかり分別回収も行い、産廃処理をします。

  • 17:00
  • 作業終了

作業終了し、帰り支度をして直帰します。当社の現場では、残業はほとんどありません。

使用する道具

tool

バール・大型ハンマー等

バール・大型ハンマー等

当鉄製のバールや、重い金属のハンマーヘッドがついている大型ハンマーは、手作業で行う内装解体の工事では、最も使用頻度の高い道具です。壁や天井をたたき割ったり、柱を打ち壊したりします。電気工具を使うよりも手っ取り早く作業を行うことができます。

レシプロソー(セイバーソー)

レシプロソー(セイバーソー)

電動ノコギリのことで、大きな柱など木材を切るときなどに使用します。大型ハンマーでもびくともしない柱などはレシプロソーで切り落とし、固く設置された床などもバールが入らないため、セイバーソーで切り裂きます。

バックホー

バックホー

オペレーターが操作する小型の重機です。内装解体で壊した壁や木材などをトラックに詰め込む際に使用します。また大きな現場の場合は、バックホーで直接解体することもあります。操作するためには、「小型車両系建設機械の運転に係る特別講習」の資格が必要です。

ブロンコ

ブロンコ

オペレーターが操作する小型の重機で、Pタイルなどをはがすための床面剥離機です。フローリングや長尺シート、ウレタン・セラミックタイルといった素材をパワフルに剥離していきます。

ハンドブレーカー

ハンドブレーカー

圧縮空気を吐き出して動力源をつくるエアーコンプレッサーをつなげたハンドブレーカーで、コンクリートを砕きます。内装解体の現場では、壊した壁や木材などの廃棄物を階下に落としていきますが、そのための穴を開けるときに役立ちます。

現場の雰囲気

atmosphere

  • 現場の雰囲気01
  • 現場の雰囲気02
  • 現場の雰囲気03
  • 現場の雰囲気04
  • 現場の雰囲気05
  • 現場の雰囲気06
  • 現場の雰囲気07
  • 現場の雰囲気08

ご応募前にぜひ
ご覧ください!